カウンター

活動報告
♪♪当サイトの活動をお知らせします♪♪

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

第39回研修会報告
2011/09/07

9月2日(金)、「訪問看護との連携について〜ターミナルケアの事例を通して」のテーマにて、社団法人山形県看護協会訪問看護ステーションやまがたの、訪問看護とケアマネジメントの実践をされている明日(ぬくい)浩子氏を講師に、山形市総合福祉センターにて開催されました(参加者約20名)。
 研修の前半はターミナルケアを取り巻く状況、病院で死を迎える方が圧倒的に多い現状であるものの、自宅で死を迎えたいという方もおり、「訪問看護ステーションやまがたの」の状況などの説明がありました。
 後半は、ターミナルケアの事例をご紹介して頂きました。「仕事を持つ家族が迷いながらも自宅で看取りができたケース」「本人、家族の希望が強く自宅で看取るために退院したケース」「若い癌末期利用者(40代)」「106歳天寿を全うし自宅で看取ったケース」の4事例を通して、それぞれ講師が学んだことを教えて頂きました。
 そして、医療と福祉の連携という観点から、在宅でのターミナルケアのポイントとして、「本人・家族が在宅ケアを望んでいる」「症状コントロールができている」「往診する医師、訪問看護師がいる」「24時間対応の緊急時体制がる」「介護力がある」「体位前より十分な情報があり、受け入れ体制が整えられる」などが挙げられました。そして、主治医、看護師、ケアマネジャー、ヘルパーなどサービス事業者が連携がとれ、信頼関係があることの重要さも強調されておりました。
 死を迎える時期にその本人を周囲の者がどう支えるのがいいかを改めて考えさせられる研修会でした。
そして明日氏の穏やかでかつ明瞭な口調と随所にきれいな花の写真が見られたパワーポイント(ご本人は1年生と謙遜しておららましたが)が印象的でした(報告者 佐藤)



第38回研修会が終了
2011/07/25

平成23年7月24日(日)、9時30分から12時30分まで山形市総合福祉センター研修室にて、第38回研修会が開催されました。

 今回のテーマは「若年性認知症の方への地域生活支援」〜就労型支援活動ジョイントの実践報告〜と題し、講師に若年性認知症社会参加支援センター「ジョイント」所長 比留間ちづ子先生をお招きしました。

若年認知症の現実的課題として、支援策が無いことや制度が利用しにくいことの説明の後、「ジョイント」の地域サポートネットワークや活動の状況報告がありました。

また、ジョイントメンバーのOさん、Kさんより実体験の話があり、苦労していることや共に生きるメッセージの話など、とても具体的に学ぶことができ、ケアマネとして活動するのに有意義な研修会でした。

参加者は45名でした。



第37回研修会が終了
2011/02/07

 平成23年2月4日(金)、19時から山形市総合福祉センター研修室にて、第37回研修会が開催されました。

 今年度は医療関係についての研修会に力点を置いています。
 今回のテーマは「特定疾患(難病も含む)の支援について」〜特定疾患(難病も含む)の支援について知識を広めよう!〜と題し、講師に村山保健所 保健支援主査 金田真弓先生をお招きしました。

 金田先生は、一昨年まで長寿社会課にて介護支援専門員研修など、多岐にわたり介護支援専門員の支援を担当された先生で、私たちとも気さくにお付き合いくださった先生でもあります。
 保健所で在宅支援の活動をされており、特定疾患制度の概要のほか、山形県での現状をわかりやすく教えていただきました。特に、ケアマネにも必要な地域における保健医療福祉の連携についてのお話は、レスパイト入院など家族支援についても、とても勉強になりました。また、災害時支援のお話は、ケアマネの意識向上に繋がったと思います。理解を深めるための有意義な研修会でした。

参加者は33名でした。



第36回研修会の報告
2010/11/12

平成22年11月11日(木)19時より山形市総合福祉センター3階研修室にて、山形地区支部第36回研修会が開催されました。
今回のテーマは、「高次脳機能障がいのさらなる理解」として、講師に山形県立保健医療大学教授・医師の平山和美先生をお招きしました。



第35回研修会が終了
2010/09/05

平成22年9月3日(金)、19時から20時30分まで、山形市総合福祉センター3階研修室にて、山形地区支部第35回研修会が開催されました。

今回のテーマは、「認知症の診断・治療について」で講師に二本松会上山病院で院長をされている江口拓也先生をお招きしました。

私たちケアマネが認知症の方の担当した場合、さまざまな周辺症状にどのように接してよいものか、悩むことが少なくありません。今回は、医学的観点からの基本について講義を頂きました。

先生は臨床現場にて多くの認知症の患者さんの診療に携わっており、医学的知識をわかりやすく教えていただき、最後に予防的対応として、人に会うことやグループ活動に参加することなど活発な精神活動が良い事と教えて下さりました。今後の支援に、役立てたいと思います。

とても有意義な研修でした。



第34回研修会が終了
2010/06/27

平成22年6月22日(火) 19時より20時30分まで、山形市総合福祉センターの3階研修室にて山形地区支部第34回研修会が開催されました。
今回のテーマは『高齢者に多い疾病と栄養療法について』で、講師に山形済生病院 内科医師の中村由紀子先生をお招きしました。

ケアマネとして必要な知識である、高齢者に多い疾病や特徴について丁寧にわかりやすく教えていただきました。特に、なぜ高齢者には精神薬がいつまでもいつまでも効くのかなど、具体的で分かりやすかったです。

また、栄養管理については「経口摂取こそ最高の栄養法」であることや「食欲が無いこととを放置しない」ことを教えていただき勉強になりました。

最後に会場から、最近よく耳にする「肺炎ワクチン」について質問がありました。どのような場合にワクチンが有効なのかなど利用者さんにどう説明すればよいか具体的にお話いただき、今後の仕事に役立つ内容でした。
とても有意義な内容の研修会でした。

研修会の参加者は30名でした。



第33回研修会が終了
2010/02/07

平成22年2月4日(木)19時より20時30分まで、山形市総合福祉センターにて第33回研修会が開催されました。

今回のテーマは「病院のMSWと在宅ケアマネの退院時連携について」で、講師に国立病院機構山形病院で医療社会事業専門員をされている小笠原眞佐子先生をお招きしました。

平成21年4月に介護報酬改正が行われ、ケアマネが病院と利用者に関する情報共有することで『退院時連携加算』を算定することが可能になりました。
が、私たちケアマネは、病院で取り組んでいる連携の知識に弱く不安に思うことが多々ありました。
今回の研修にて、連携の仕方を具体的に教えていただき、今後の業務に役に立つ知識を得ることができました。

とてもわかりやすく、有意義な研修でした。 

研修会の参加者は34名でした。



第32回研修会が終了しました
2009/11/28

平成21年11月23日(月)13時より16時過ぎまで、山形県立保健医療大学の講堂にて、山形地区支部第32回研修会が開催されました。

今回は、講師に国際医療福祉大学大学院 教授 竹内孝仁先生をお招きしました。

テーマは、「自立に向けたケアマネジメント」〜根拠に基づいた自立支援介護、専門性の確立を目指して〜です。

自立支援介護の基本ケアとして、
・1日の水分量は1500ml(食事以外)以上であること
・一日の食事カロリーは、1500kcalは必要であること
・便秘を治す特効薬は『水』であり、水分摂取が保たれていれば緩下剤は不要であること
・散歩や運動など身体を動かす機会を作ること
を教えていただきました。

ケアマネが初回訪問した場合、アセスメントする際の視点がきちんと出来ていないケアマネが多いそうです。
そのため、ケアマネの支援を受けても、少しも介護負担が少しも軽減されないというご利用者・ご家族の意見を踏まえながら、アセスメントのポイントなどを分かりやすく教えていただきました。

大変有意義な研修でした。

参加者は54名でした。



第31回研修会が終了
2009/09/21

平成21年9月18日(金)19時から20時30分まで、特別養護老人ホーム ながまち荘にて第31回研修会が開催されました。

今回のテーマは、「高齢者の権利を守るケアマネジメント」〜虐待リスクアセスメントシートをもとに、権利擁護の視点を学ぶ〜として、講師に地域包括支援センターかがやきのセンター長 大江祥子先生をお招きしました。

ケアマネ業務をしながら虐待と疑われる事例に接した時、どこからが虐待なのか、判断に迷うところです。ご利用者や家族とのデリケートな問題のため、判断に苦労した人は少ないことでしょう。

今回、『虐待リスクアセスメントシート』に事例ケースを書き込むことで、レッド状態なのか、イエロー状態なのかを客観的に判断できることが理解できました。
今後の業務にとても役立つ内容で、充実した研修だった思います。

今回は、22名の参加でした。



第30回研修会終了
2009/06/21

平成21年6月19日金曜日の19時から20時30分まで、山形市総合福祉センター3階にて第30回研修会が開催されました。

今回のテーマは「今回の改正点Q&A」で、講師を村山総合支庁福祉企画課・指導主査の斯波克昭先生、村形先生、石川先生にお願いしました。

平成21年4月に介護報酬改定が行われ、それについて村山総合支庁に多数の質問が寄せられていました。今回は、整理して文書で回答いただきました。現在、私たちが抱えている悩みなどにも回答いただき、とても有意義な研修会でした。
今回は60名の参加でした。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -